NEW 小学部 全校 四季 給食 展示物

10/31ハロウィン

本日10月31日は「ハロウィン」の日です。約2000年前、ケルト民族の祭りが起源のようです。「収穫祭」「夏の終わり、冬の始まりを告げる日」、そして、日本でいう「お盆」のような意味があるそうです。

給食にハロウィンのデザインがされた「パンプキン(かぼちゃ)プリン」が添えられました。

今日は小学部の子供たちが「プチ」コスプレ(仮装)です。ケルト民族において、「仮装」の意味は、悪霊に紛れるためだったそうです。こちらの子は小さな魔女のぼうし、

こちらの子は「ドラキュラ」の黒いマント、

こちらの子は「魔女」のコスチュームを身に付けています。

図書室前の掲示も「ハロウィン」モードです。明日から11月、月日(つきひ)の過ぎるのは、早いものですね。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ