四季

中秋(ちゅうしゅう)の名月

昨夜(10月6日)は今年の「中秋の名月」でした。雲が多い夜でした。みなさんは見ることが出来ましたか?

雲の隙間(すきま)から、何とか見ることができました。

ここでクイズです。

1.「中秋」とは旧暦(きゅうれき:昔の暦、カレンダー)で何月何日でしょうか。

日本では平安時代の貴族が、月見を始めたようです。

2.「平安時代」は今から約何年前ころの時代でしょうか。

平安時代、約〇年前の人々も、〇月〇日に、今と同じように月を見上げていたのでしょうか。 何だか不思議(ふしぎ)な感じがしませんか?

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ