
子どもたちが毎朝、学級花壇や学級菜園で水やるりをしています。ペットボトルを使ったり、

噴霧器を使ったりしています。

こちらも噴霧器を使っています。

水やりと同時に、成長の具合を先生と一緒に確認しています。

「花が咲いたね」とか「大きくなったね」と言いながら、水やりをしています。

中学部の生徒も、実の成長を確認しています。

こちらは「ミニトマト」が植えられている畝(うね)です。

たくさんの実がなっています。もうすぐ熟(じゅく)して色が付いてきます。

4月、先生方が整備していた時には、

まだ土しかなかったですが、今では緑いっぱいになっています。

そう言えば、校長室のバジルも当初はこうでしたが、

今では葉っぱも大きく成長しています。こんなところにも季節の移ろいを感じます。