小学部 成美小学校との交流

児童生徒玄関に来客向けの案内が・・・。

成美小学校3年の児童が来校し、本校の児童と交流学習を行います。

プレイルーム前ではクイズを行っています。子供たちが元気に手を挙げています。

花丸が出ました。大正解だったようです。

次は体育館で先生から「パラシュート」の説明を聞きます。

こまどりの子供たちを中心に、成美小の子供たちが円状に並び、

「パラシュート」で覆(おお)って、準備完了です。

小さい波(ちいさい なみ)

小さくパタパタと揺らしたり、

パラシュートを持っている者が左右に移動したりしました。

そして『メインイベント』の・・・

大きい波(おおきい なみ)です。

パラシュートを持つ者が、同時に沈み込んでから・・・、

パラシュートを一気に引き上げます。

中では結構な風が起きています。

パラシュートが持ち上げらるたびに、中にいる子供たちも先生も、

思わず笑顔になっています。

パラシュートが回収され、この活動はおしまいです。

最後に「インディアンゲーム」です。

子供たちが輪になって、音楽が流れると同時に、ペットボトルを順に手渡していきます。

音楽が止まった時にペットボトルを持っていた子は、ペットボトルに貼ってあるシールを1枚もらうことができます。

交流学習のまとめです。お互いに向き合って並んでお礼の言葉を交わしました。最後に、成美小学校の子どもから、こまどりの子どもたちにお手紙をいただきました。暑い中、こまどりまで来ていただき、本当にありがとうございました。